いつも鶏の餌に混ぜている、酵素の世界社さんの畜産用バイムフードが届きました。こちらは鶏の腸内環境を改善する酵母や乳酸菌などが入った発酵資材です。 飼料に添加し直接給与しても、飼料中の可溶性たんぱく質やビタミン類などが増え…
餌に混ぜる発酵飼料のご紹介

いつも鶏の餌に混ぜている、酵素の世界社さんの畜産用バイムフードが届きました。こちらは鶏の腸内環境を改善する酵母や乳酸菌などが入った発酵資材です。 飼料に添加し直接給与しても、飼料中の可溶性たんぱく質やビタミン類などが増え…
いつもみたぼら農園をご愛顧いただき、ありがとうございます。 夏の間、輸送中の卵の鮮度を維持するためチルド冷蔵便でのお届けになります。ネットストアの送料もチルド冷蔵料込みの価格となっております。 何卒ご承知おきくださいます…
一般的に鶏が生まれて最初の卵を産むまでの期間は150日程度と言われています。 みたぼら農園ではこの育成期間を180日程度になるように、餌の配合などを調整しています。 その理由は、この方が最初から大きな卵を産んでくれるとい…
地元で和菓子を製造している会社さんから、いつも米ヌカを頂いています。自社工場の中でもち米を精米して米粉を作っている会社さんで、いつも新鮮な状態の米ヌカをいただけて、とてもありがたいです。 米ヌカは油分が多いので、空気に触…
みたぼら農園では毎月、家畜保健衛生所による鳥インフルエンザ抗体検査を実施しています。 鶏の健康と地域の畜産を守るため、各関係機関の皆様や地域の農家同士で協力しながら、感染症対策に取り組んでいます。 特に2022年秋から2…
みたぼら農園では、雌鶏100羽あたりに1羽の割合で雄鶏を混ぜ、有精卵を生産しています。有精卵なので、温めるとヒヨコが孵ります。 以前、お客様がご自宅で羽化器を使ってヒナをかえしたというお話を聞いて、「本当に孵るんだ」と…
先日の大雨で流れてきた泥でU字溝が埋まってしまいました。これでは次の雨が降った時にすぐに溢れてしまうので、詰まった土をさらいます。 蓋をどかしては中を掃除。出た土は畑の隅に移動させます。 今日と作業で半分くらい終わったの…
台風一過、皆様はいかがお過ごしでしょう? 大きな被害はありませんでしたか? こちらは雨水が排水溝の処理能力を超えて道路に流れ出し、農道が凸凹になってしまいました。 ヤギたちの運動場は元が田んぼのため排水が悪く、大雨が降る…
最近、朝ごはんは毎日卵かけご飯にしています。 どうしてもヒビが入ってしまったり、サイズが大きすぎたりして出荷できないものは、自家消費に回しているのですが、卵かけご飯は手間なく忙しい朝もさっとできるので、重宝しています。 …
ヤギの「ひな」が3つ子の子ヤギを産み、急にヤギ小屋周りがにぎやかになりました。 母ヤギになった「ひな」の後を追いかけて、子ヤギたちもあっちへこっちへと走り回っています。 忙しい「ひな」を見かねてか、隣の部屋の「ゆき」も子…